SSブログ

国道55号線は、自転車の旅人にやさしい設計だった [太平洋岸自転車の旅]

徳島~高知間をむすぶ国道55号線は、自転車にとっては、
とても走りやすい設計であった。


hoshigoe.jpg


私の今回の旅は、徳島から室戸岬を経て、高知に向かった
わけなんだけど、途中、国道55号線をずっと走って行った。
国道55号線は、海沿いを走る区間が多いし、その海はきれいである。
ということで、私にとっては、好きな道のひとつである。

私はこれまで、国道55号線をオートバイで3回、クルマで2回ほど
走っているのだけど、自転車で走るのは、初めてである。
実際に自転車で走ってみてわかったことであるが、国道55号線は
路肩が広く設計されており、自転車の旅人にとっては、
とてもやさしい道であった。


上の写真は、阿南市から日和佐にむかう途中にある星越峠
(ほしごえとうげ)の最高地点である星越トンネルの入り口で撮った
ものである。まずは、路側帯が広めにとられていることが、
おわかりになっていただけるだろう。

下の写真は、部分的に拡大したものだけど、トンネルの入り口
のところに、「走行注意 トンネル内歩行者・自転車あり」という、
ドライバーの注意を促す標識が出されている。そして、緑色の
舗装がされていて、自転車にとって走りやすい設計になっている。
写真では、たまたま大型のトラックが通行しているけど、
十分な余裕があることが、わかっていただけると思う。
国道55号線のトンネルは、だいたい、こういった感じであった。


hosigoe2.gif


トンネル以外のところでも、国道55号線は、多くの区間で、
1メートルくらいの路側帯が確保されていた。
したがって、自転車にとっては、とても走りやすい設計になっている。
さすが四国。旅人にやさしい土地柄である。
国道まで、旅人にやさしいというのは、注目に値する。


いったい、どうしてこのような設計になっているのか。

これについては、四国八十八箇所を歩いて旅をする「お遍路さん」の
存在が大きいものと思われる。お遍路さんにとって歩きにくい道を
つくることは、四国の人が許さなかったのであろう。
また、自転車でお遍路をする人も多いことから、自転車の通行に
対する配慮も、行き届いているものと思われるのだ。


もちろん、四国全土の道が、このようになっているわけではない。
たとえば、もともとが有料道路で、歩行者や自転車の通行が
あまり考慮されていない横波黒潮ラインなどは、路側帯がなくて、
自転車にとっては非常に走りづらい道になっているし、
また、お遍路さんの通らない国道の多くは、本州内と同様、
非常に走りづらい。
まあ、四国の人は旅人にやさしいから、クルマも注意深く避けて
くれるんだけど、危険であることには変わりはないから、
十分に注意して走るべきだとは思うけど。



ということで、今回の記事のまとめであるが、
国道55号線は、路側帯が広く設計されており、自転車にとっては
非常に走りやすい設計となっている。四国をサイクリングして
みたいと思っておられる方にとって、参考になれば幸いである。


今回、多くのオートバイの旅人が、私を追い抜いて行った。
ふだん、オートバイで旅をしている私にとっては、まことに
うらやましく、また、うらめしい存在でもあった。
思えば、自転車で走っているときに、オートバイに抜かれて、
「あいつら、こがなくてもいいから、ラクそうだなー。」
と思ったのが、私がオートバイに乗るきっかけだったのだ。
そんなことを思い出した。

けれども、なかには、オートバイで抜いて行くときに、
私に対して、「ガンバレ!」とばかりに、左手をあげて、合図して
くれるオートバイ乗りもいた。

ああいうのは、うれしいものである。

私もミラーに映るように、大きく右手をあげて挨拶を返した。
さりげない挨拶の交換にすぎないけど、今回の旅で、
私は、たくさんのオートバイ乗りたちから、パワーをもらったような気がした。



共通テーマ:旅行