SSブログ

いくつかのメッセージに対するまとめレス [オートバイの話]

記事に対して、何人かの方々からメッセージをいただいている。
まとめレスで恐縮であるが、お返事をさせていただく。


「国鉄ハイウェイバス」というところに時代を感じました。(笑)

→そうですか。(笑)
国鉄が民営化され、JRになったのなんて、つい、このあいだの
ことのように思えるのですが、じつは1987年のこと。
いま20才以下の方は、国鉄を知らないのですね。
(^^;

おじさんの若い頃はね。日本国有鉄道といって、なんと、
国が鉄道を持っていたんだよー。
で、ワイド周遊券というのがあって、みんな、それを使って
旅をしていたんだよー。(笑)


バスやトラックについていくのって、遅くないですか。

→いいえ、バスやトラックは速いですよー。
いまどきの大型車は、10000CC以上の排気量でインタークーラー
付きのターボを搭載してます。
400馬力くらいありますし、ここまで排気量が大きいと回転も安定しますから。
また、少々の登りでも、時速100kmをキープするなんて余裕です。
ブレーキもエアブレーキのほかに排気ブレーキと
リターダブレーキを装備していますから、
制動力もオートバイや乗用車なんかより、はるかに大きいです。


ブレーキレバーの握り方がヘンですね。

→そうですか?
(^^;

私は教習所を出た瞬間から、4本指でブレーキを握るというのは
忘れることにしました。4本指で握っていると、ブレーキ操作をしながら
スロットル操作ができませんから。
で、最初は人差指と中指の2本で操作していたのですが、
いまは中指と薬指の2本がけとなりました。
理由はわかりませんが、この方が操作しやすいです。

ちなみにクラッチは、GB250に乗っていた頃は人差指と中指の
2本がけでしたが、CB750になってからは4本で握っています。
レバーが重いので、疲れますから。
とはいえ、私の場合、3~5速は、ほとんどクラッチを握らないで
変速していますから、クラッチ操作そのものを、あまりしないのですけど。

注)湿式クラッチのCB750で、ゆっくりと走るから可能なのです。
  乾式クラッチのオートバイや、回転数を上げて走る人がこれをやると、
  クラッチが壊れる恐れがあります。



ライディングブーツのつま先とかかとにカップが入っていると、
操作しづらいと思うのですが。

→そうでしょうか?
まあ、そのようなご意見もあろうかとは思いますが、最低限、
かかとのカップはあった方がいいと思います。
かかとを骨折すると、やっかいですよ。



グローブは、量販メーカーのものより、細々とやってる
職人さんが作ったものも方がフィット感、使い勝手、耐久性、
アフターケアの全てにおいて信頼性があるようです

→そうかもしれませんね。
とても参考になるご意見だと思います。どのようなものを
お使いなのか、記事にとりあげていただきたく存じます。



ルフトハンザの旅客機の横風着陸のVTRの件のパイロットは
褒められないと思います。

→航空関係者の方からのコメントでした。
素人からみると神技に近いと思ったのですが、プロの方から
みると、着陸を敢行した判断そのものが間違っているようです。


ヒットエアーというのもありますが。

→これですね。

01.jpg
出所:無限電光株式会社 http://www.hit-air.com/top/main.html

うーん、でも、オートバイからふっとばされるのって、どうなんで
しょうねー。着地したところが平坦な地面なら効果が大きい
のかもしれませんが、実際には凸凹だったり、ガードレールだったり、
クルマの車体だったりするわけですから。
そんなにうまく着地できるもんかな、と。
メーカーが、車体にエアバッグを装備して、オートバイから
ふっとばされないようにするに越したことはない、と、
個人的には思います。

とはいえ、3万円という価格で、大きな安全が手に入る効果は
否定しません。きわめて良心的なメーカーであると思いますので、
今後もがんばっていただきたいものだと思います。



共通テーマ:バイク