SSブログ

岡山~玖波(くば)自転車ツーリング その5 [日本外周自転車の旅]

岡山から広島県の玖波まで、自転車で走った。

3日め  尾道~呉  約83km

前回よりつづき)

午前11時、道の駅たけはらに着いた。
竹原は、江戸時代前期に塩や酒づくりで栄えた。
豪商の屋敷や由緒ある寺が美しい町並みをつくっている。
ほかの観光客の迷惑とならないよう、自転車を押して
町を見学する。重要文化財である松阪(まつさか)家住宅
の前で写真をとった。

takehara1.jpg
道の駅たけはらにて

takehara2.jpg
重要文化財松阪家住宅の前で


さらにすすむと、竹原市歴史民俗資料館という洋館があり、
その前に竹鶴政孝・リタ銅像というのがあった。
NHKの朝の連続ドラマ「マッサン」のモデルとなった夫婦
である。

私はテレビをあまり見ないので、
「へー、あの夫婦、竹原出身だったのか。」
と思った。
考えてみれば、醸造について、なんらかの知識、技術が
なければ、ウィスキーをつくろうなんて思わなかっただろう。
だから、竹鶴政孝が竹原出身で、家業が酒蔵を営んでいた
ことは自然なことである。
マッサンを見ておられた方にとっては、ここは有名な聖地
なのかもしれないな。

taketsuru.jpg
竹鶴政孝・リタ銅像


竹原を出発。さらに、国道185号線をすすむ。
正午になった。
どこからか、ヴェルナーの野ばらのメロディのチャイム
が聞こえてくる。つい、心のなかで歌ってしまう。

♪ 童(わらべ)はみたり
 野なかのばら
 朝(あした)の野辺に
 清(きよ)らに咲ける
 飽かずながむ
 紅(くれない)もゆる
 やさし野ばら


野ばらには、よく知られているように、
シューベルト版とヴェルナー版があるが、
日本では、どちらかというとヴェルナー版の方が
好まれているように思う。私自身はヴェルナー版の
「紅もゆる」のところのD→G→F#m→Bmと展開する
コードの流れが好きである。

野ばらは、小学校高学年の音楽の授業でかならず
習う曲だけど、その歌詞(訳詞)は、その人の年代とか、
使われた教科書によって、多少、異なるようだ。
私自身は上の歌詞で習ったけど、いやオレは違うよ、
とおっしゃる方も、少なからずいらっしゃることだろう。


午後2時30分、仁方(にがた)に着く。
JR呉線の仁方駅で、飲み物を買って休憩した。
そして、ちょっと考えてから、駅からすこしはなれた
ところにある、仁方桟橋に行ってみた。
じつは、もう、40年以上も前になるけれど、
1977年の夏、私は、ここから四国にわたった。
国鉄時代の仁堀(にほり)連絡船があったときである。

仁堀連絡船は、呉線の仁方と予讃線の堀江をむすぶ
航路であった。しかしながら、その存在については、
たとえ鉄道ファンであっても、ご存じだったという方は
ほとんどいらっしゃらないと思う。

利用者は、当時からほとんどいなかった。
仁方港から出港したのは、午前中と夕方の2便のみ。
そんな不便な航路を、いったい、誰が利用するというのか。

あのとき、私は四国ワイド周遊券を使って、東海道本線、
山陽本線、呉線を乗り継いでここまで来て、堀江にわたった。
夏の暑い日だった。
仁方桟橋と書かれた建物は新しくなっていたけれど、
船が着くバースには、見覚えがあった。
結局、仁堀連絡船は1982年7月1日に廃止された。

nigata2.jpg
仁方桟橋にて


瀬戸大橋、しまなみ海道の開通により、本州と四国を
むすぶ航路は、年々、すくなくなっている。
2009年6月には、安芸阿賀と堀江をむすんでいた
呉・松山フェリーも廃止になった。
2009年3月に1,000円高速が開始されると、
その約1ヶ月に廃止を発表。3ヶ月後には廃止という、
あっという間の決断だったな。www

長いあいだ、赤字ぎりぎりでがんばってきましたけど、
1000円高速の開始で、一気にやる気をなくしましたわ、
という感じであった。
呉・松山フェリーは、料金が1,600円と安く、夜遅くまで
あったので、結構、便利だったんだけどな。

(つづく)

共通テーマ:旅行